草木染日記
日々の草木染作業の紹介です。
カレンダー
06
2025/07
08
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク
管理画面
新しい記事を書く
カテゴリー
未選択(4)
日記(209)
報告(1)
フリーエリア
最新コメント
ありがとうございました。
[11/06 りさ]
最新記事
インド茜
(06/22)
カテキュー
(06/13)
アカメガシワの乾燥葉
(06/13)
黒豆のゆで汁
(05/23)
コチニール
(05/22)
プロフィール
HN:
樺さん
性別:
非公開
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2025年06月(3)
2025年05月(2)
2025年02月(5)
2025年01月(5)
2024年12月(2)
最古記事
無題
(02/23)
無題
(03/15)
栃樹皮の煮出し
(03/20)
無題
(03/21)
手の仕事の会 開催中!
(05/23)
P R
2016
07,19
19:55
五倍子の煮出し
CATEGORY[日記]
冷凍保存してある 五倍子を 煮出します。
少量でも かなり 濃い色が、得られます。
主に 鉄媒染をします。
PR
コメント[0]
2016
07,13
22:41
ネムの葉
CATEGORY[日記]
ネムは とても成長の早い木なので
ふんだんに 使うことができます。
鮮やかな 黄色です。
コメント[0]
2016
07,05
22:51
栗の葉
CATEGORY[日記]
小さな青い実のついた枝を残して、葉を採集
タンニンが多いので 麻にもよく染まります。
まだ葉が若いので 赤茶っぽいグレーです。
コメント[0]
2016
06,27
22:43
琵琶の樹皮
CATEGORY[日記]
葉は 煮出しの効率が悪いので、剪定を兼ねて 枝を切りました。
枝切、短めにカット、樹皮を剥ぐ、どれも それなりに 重労働です。
コメント[0]
2016
06,22
22:35
楮
CATEGORY[日記]
色も薄くて、きれいというほどでもありませんが、
試したことがなかったので、興味を持ちました。
本によると、アルミ焙煎は 黄色のようでしたが、
仕上げが1日延びたせいか、ベージュっぽい色です。
コメント[0]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]