草木染日記
日々の草木染作業の紹介です。
カレンダー
06
2025/07
08
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク
管理画面
新しい記事を書く
カテゴリー
未選択(4)
日記(209)
報告(1)
フリーエリア
最新コメント
ありがとうございました。
[11/06 りさ]
最新記事
インド茜
(06/22)
カテキュー
(06/13)
アカメガシワの乾燥葉
(06/13)
黒豆のゆで汁
(05/23)
コチニール
(05/22)
プロフィール
HN:
樺さん
性別:
非公開
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2025年06月(3)
2025年05月(2)
2025年02月(5)
2025年01月(5)
2024年12月(2)
最古記事
無題
(02/23)
無題
(03/15)
栃樹皮の煮出し
(03/20)
無題
(03/21)
手の仕事の会 開催中!
(05/23)
P R
2016
06,20
23:02
胡桃
CATEGORY[日記]
今年とれた 実が8粒 酸化すると 染まらなくなるので、大急ぎで
ストールを染めました。赤みがやや強くて、薄い色ですが きれいです。
PR
コメント[0]
2016
06,16
00:07
レモンバーム
CATEGORY[日記]
染めている間中 いい香りがしました。
淡いけれど とてもフレッシュな色に なりました。
コメント[0]
2016
06,12
23:06
ナワシロイチゴ
CATEGORY[日記]
春の イベントシーズンが 終わりました。
染の作業 再開です。
もう遅いかと思った 草イチゴですが、茶色っぽくならず、
きれいなグレーになりました。
コメント[0]
2016
04,27
23:16
のれん納品
CATEGORY[日記]
右と左 違う図案で、3メートルほど 2本 織りましたが、
左右の 月と 太陽の中心が、目の高さに 来ること と
最終的な 仕上がり寸法にあわせて 整経、織 はずして洗い
アイロンかけ 仕立て で、横幅を ぴったりに と、いうのが
とても 難しかったと 思います。
図案の 織が できるだけ立体的になるようにと 考えたため
かなり 手間が かかりました。ヒモは カードウィービングにしました。
納期の お約束がなかったので、ありがたかったです。
価格的には 当初のお話の 8掛けで お願いしたのですが、
認めていただくことは できませんでした。なんとか
シルクの 糸代と 草木染の手間代くらいは でたかな と
ほっとしています。
つぎは 織の手間とデザイン料、 を 少々いただける仕事
を 目指したいと思います。
コメント[0]
2016
04,23
19:50
わらび
CATEGORY[日記]
あくで 淡い色が 染まります。
いかにも 山菜 と、いう イメージの。
コメント[0]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]