草木染日記
日々の草木染作業の紹介です。
カレンダー
06
2025/07
08
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク
管理画面
新しい記事を書く
カテゴリー
未選択(4)
日記(209)
報告(1)
フリーエリア
最新コメント
ありがとうございました。
[11/06 りさ]
最新記事
インド茜
(06/22)
カテキュー
(06/13)
アカメガシワの乾燥葉
(06/13)
黒豆のゆで汁
(05/23)
コチニール
(05/22)
プロフィール
HN:
樺さん
性別:
非公開
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2025年06月(3)
2025年05月(2)
2025年02月(5)
2025年01月(5)
2024年12月(2)
最古記事
無題
(02/23)
無題
(03/15)
栃樹皮の煮出し
(03/20)
無題
(03/21)
手の仕事の会 開催中!
(05/23)
P R
2014
08,26
23:17
糸を眺めて
CATEGORY[日記]
8月は 1年のうち、一番 自由に動ける時間があるので、
盛りだくさんの 予定を楽しみました。
秋のイベントに向けて、大きいストールを1枚織ろう
と、思い立ち、糸を眺めて、イメージを膨らませています。
この時間が、何より楽しい・・・
PR
コメント[0]
2014
08,22
23:38
野葡萄
CATEGORY[日記]
そろそろ 染頃の 野葡萄
今年は ツルを切らなかったので、
思いっきり育っています。
本には、よく染まる と、あるので、
お天気が落ち着いたら、初めてチャレンジしようと
思っています。
コメント[0]
2014
07,28
21:13
ウール糸の染色
CATEGORY[日記]
ウールの糸を染めるのは、準備も含めて
時間と、エネルギーがいりますが、
シルクの生地とは違う面白さがあります。
最終的には、どんなものが出来上がるだろう と
想像が 膨らむからです。
作家さんでも、職人さんでもなく
仕事に、感動と 新しい発見を求めたい身には
ついつい おろそかになってしまいそうな
コストの問題が 大きいです。
久しぶりの 糸染めは、琵琶です。
コメント[0]
2014
07,26
21:45
猛暑の展示場
CATEGORY[日記]
ついに 本日は37,5度
さすがに、外で 火を使う作業は、ためらわれて、
日差しがちょっと傾いた 2時半ごろから 始めました。
風が 結構あり、湿度が低くなって、救われました。
展示場の木の床が、裸足に暖かい。
コメント[0]
2014
07,22
22:35
琵琶の樹皮を剥く
CATEGORY[日記]
切ったすぐで、のみを使うと、スルスルと
おもしろいように 皮がむけます。
暑いですが、作業がおもしろいです。
コメント[0]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]